2月25日(土)にふくふくプラザ6階保育実習室で開催しました。5家族15名が参加しました。きょうは4歳児さんが多かったですが、みんな大きく元気になって、保育実習室の狭い部屋や幼児向けおもちゃではもの足りなくなってきた気がします。来年度はもっと大きな部屋で活発に動いて遊べる場と、小さいお子さん・重度のお子さんのためのお子さんをそばに置いてご家族がゆっくりおしゃべりできる場と、両方用意したほうがいいみたいですね。
来月は花見を計画しています。
福岡県で活動中。大丈夫、ひとりじゃないよ。
2月25日(土)にふくふくプラザ6階保育実習室で開催しました。5家族15名が参加しました。きょうは4歳児さんが多かったですが、みんな大きく元気になって、保育実習室の狭い部屋や幼児向けおもちゃではもの足りなくなってきた気がします。来年度はもっと大きな部屋で活発に動いて遊べる場と、小さいお子さん・重度のお子さんのためのお子さんをそばに置いてご家族がゆっくりおしゃべりできる場と、両方用意したほうがいいみたいですね。
来月は花見を計画しています。
2月28日は世界希少・難治性疾患の日(Rare Disease Day)だそうです。福岡でも「難病NET.RDing福岡」という団体さんがイベントを開催されます。興味のあるかたはご参加ください。
世界希少・難治性疾患の日記念イベントin福岡
「Sign ~病気の私の伝え方」
日 時:2016年2月28日(日)13:00~15:00
会 場:福岡市役所1階ロビー多目的スペース
参加申込:メール,電話などで
参加費:無料
イベントのページはこちら:
https://www.facebook.com/events/808555945933482/
難病NET.RDing福岡のページはこちら:http://rdingfukuoka.jimdo.com/